青潮
芋焼酎「青潮」の紹介
商品紹介
・青潮芋焼酎

焼酎づくりの土台となる、麹造りにおいて、「手造り」で仕込んだ奥
深い香り、味わいを楽しめる芋焼酎です。
繊細な麹づくりを、機械に頼らず、蔵人の手、五感で仕込み、鹿児島
県産のさつまいも(黄金千貫)を加え、かめ壺にて丁寧に発酵させ、醸
しました。
お湯で割っても、水で割っても、どっしりとした風格ある味わいをお楽
しみください。
造 り:手造り
仕込み:かめ壺仕込み
720ml 1,296円
1800ml 2,620円 (税込)
【手造り焼酎とは?】
焼酎の土台となる麹育成の段階で、温度管理のできる機械を使わず、
麹室(こうじむろ)と呼ばれる木の部屋の中で、蔵人の手で、直接麹
と触れ合いながら麹を育んでいく製法です。
・青潮芋焼酎原酒

祁答院蒸溜所の原点である青潮。昔ながらの手造り麹、鹿児島県産さつまいもを、かめ壺で丁寧に仕込みました。
できあがった原酒には水を一滴も加えず、奥深い風味を、存分に味わっていただこうと、特別に「荒ろ過」仕上げで瓶詰します。
アルコール度数は37度以上と高いですが、旨味成分が濃縮された、贅沢な「荒ろ過・原酒」の深い香りとコクを、ぜひ、ストレートかロックで、お楽しみください。
「肥薩国境・焼酎街道をゆく」という書の中で、その著者は
「積年の思いつのる青潮焼酎」と記してある。
かつて「青潮」は、鹿児島県の甑島でつくられていた。
製造が一時期、途絶えていたこともあったが、平成19年、
祁答院蒸溜所として再出発。
復活したのが、この「まぼろしの青潮」である。
価格: 720ml 1,728円
1800ml 3,828円(税込)